入口は2つ
こんにちは(*´∀`*)
キャリアコンサルタントの椎木です
今日は営業で大阪へ
その営業先で先程
「何だか美味しい話し過ぎて
裏があるのかなって。。。」
と、社長様から言われまして
ご紹介で行っているにも
関わらず、不安に成る程
『美味しい話』だと思って頂けたのは
とっても嬉しいです(ノ∀`*)
どんな話しかといいますと
人材育成のお話しです
なので、効果をお約束する事は
出来ませんし
顧問契約が必要ですし
費用も時間も必要です
それでも『美味しい話し』と
おっしゃって下さったのは
220万円助成金を受給しながら
人材育成が出来るから
なのかなと思います
そして、何より
人材育成自体に
そんなにお困りではなく
現状にある程度満足な
社内環境なんだと思います
私は人材育成でお困りの方
社員を大切に思っているのだけど
なかなか伝わらない経営者の方
などの心の余裕を取り戻したい!
お役に立ちたい!と思っています
そして、お役に立つ為には
従業員の方の心の余裕を取り戻す事が
何より大切だと思っています!
なので
助成金が欲しい入口から
入られる場合は
人材や業務にお困りでない場合は
きっと、お金が貰える事しか
メリットはありません
そして、全くおすすめしません
それでも
助成金支援でキャリアコンサルティングに行くと
助成金目当てだったけど
何だか凄くいいんだね(´ω`)!
と、方向転換され
本来の目的を思い出される方もあり
先日もとても嬉しいご契約を頂きました
そんな事もあります
なので
タイトルにもあります
入口は2つ
助成金が欲しい入口
人材育成をしたい入口
どちらから入られますか?
この記事を読んで
何だかわからないけどソワっとする
何だかわからないけど気になる
何だかわからないけど感動した!
などなど
何だかわからない方は
私とぜひお話しして下さい
『想い』を聴いて下さい
『想い』を聴かせて下さい
3月末で今期の助成金は終了し
来期からは、また新しい助成金となり
受給要件や内容は変わります
ぜひ、3月末までに
本来の目的通りに助成金を使い
設立時に描いた
本来の目的を目指して
一緒に歩かせて下さい!
そして、いつか
どの会社に行っても
キャリアコンサルティングが受けられる、そんな社会を目指して
お問い合わせは
shiinoki@b3cu.comまで
全国の悩める経営者の方からの
メールをお待ちしております
0コメント