専門家に話しを聴いてもらうという事


カウンセリングを受ける
と、いうと
日本では
まだまだメンタル不調の方が
対象の様に思われますが



メンタルバランスを整えたり
人生をより豊かにするために
専門家に話しをする
誰にも言えない気持ちを言う
と、いうのは
自分と自分に関わる全ての人を
幸せにする事だと思っています




『専門家に話しを聴いてもらう』
と、いう事は
『自分を知る』事
『自分を諦めない』事
『自分を大切にする』事に
他なりません!




カウンセリングの時間は
貴方だけの時間であり
貴方だけの空間であり
貴方が最優先です




そして、そんな『場面設定』が
必要になります




今はまだ
キャリアカウンセリングや
メンタルカウンセリングが
浸透しておらず




『傾聴』についても
ビジネステクニックの1つと
されている風潮がありますが




『傾聴』とは
「話し手の語る事をそのまま受け入れ
話し手と同じ様に感じながら話しを聴いていく」ことです





それは、一生研鑽して行く事であり
ビジネスで小手先のテクニックで
出来る事ではなく
また、やってはいけないと
思っています



もちろんカウセラーの質も
問われる事です



相談するとしたら
貴方はどんなカウセラーに
相談したいですか??



次回は
カウンセリング中の
カウセラーのあり方について
書きたいなと思います

キャリアコンサルタント,産業カウンセラーはB3curio椎木

キャリアコンサルタント・産業カウンセラー椎木実弥B3curio(ビースリーキュリオ)